ホットペッパーグルメ外食総研では、毎月、首都圏・東海圏・関西圏の約1万人を対象に、夕方以降の外食・中食の実施状況についての調査を行っている。
今回はこのほど発表した、2020年度(20年4月~21年3月)の中食市場の概況について紹介する。
20年度は新型コロナウイルス(コロナ)感染拡大の影響により、外食市場規模は3圏域合計で2兆1630億円(対前年度比44.8%減)と大きく減退した。その一方、図表1からわかるように中食市場は急拡大した年度となった。3圏域合計の中食市場規模は1兆4715億円と推計され、前年度と比較して19.8%の伸長。これは前年度の伸び率(0.8%増)を著しく上回るものである。
中食とは
中食とは、惣菜店やお弁当屋・コンビニエンスストア・スーパーなどでお弁当や総菜などを購入したり、外食店のデリバリー(宅配・出前)などを利用して、家庭外で商業的に調理・加工されたものを購入して食べる形態の食事をさします。
単身者・高齢者の世帯のみでなく、全世帯で中食の利用は増加傾向にあり、コロナ禍で持ち帰りの食事やお弁当を提供している飲食店やホテルも増えています。
中食は、お店の味を気軽に自宅で楽しむことができますが、健康管理の上で中食の選び方を考える必要があります。
一方、家庭で調理して食べることを「内食」といい、宅配で食材セットが届き調理して食べるのも「内食」です。
中食にひと工夫して、より健康的に楽しむには
メインに揚げ物やハンバーグなどを持ち帰った場合
冷凍のブロッコリーやほうれん草、コーンなどを温めて添えると彩りがよく栄養バランスもアップします。
たんぱく質をしっかりとりたい人は、目玉焼きやチーズ等を添えるとよいでしょう。
調理する時間がない人へ
包丁を使わなくてよいカット野菜やミニトマトを添えたり、乾燥わかめとツナ等をあえてドレッシングをかけるだけでも一品に。不足しがちなビタミン・ミネラル、食物繊維をとることができます。
季節の野菜を選ぶと経済的に栄養補給することができます。
盛り付けで一工夫
ワンプレートのお皿に盛りつけると、美味しそうに見えて洗い物もラクです。
洗う時間もないときは、好みの紙皿を準備しておくと便利です。
調味料は必要性を考えて
ソースやしょうゆなどは食塩が多く含まれています。
お弁当などについている調味料をなんとなくかけていませんか。食塩の摂り過ぎは高血圧の原因になります。
無意識にかけるのではなく、かける量を半分にする、減塩タイプの調味料にするなど工夫しましょう。
日々の小さな積み重ねが将来の健康に影響します。
食事を選ぶときの目安
1食のなかで、主食・主菜・副菜がそろい、野菜たっぷりで食塩の摂り過ぎにも配慮した食事を「スマートミール」といいます。
スマートミールの基準を参考に、カロリーや食塩相当量は栄養成分表示で確認します。
まとめ
スリッパは、かつては共用して室内の泥汚れを防ぐものでしたが、いまは使い捨てスリッパで個人の衛生を守る時代になっています。
ひとりひとりの衛生管理意識が高まっていますので、顧客に喜ばれ、安心していただけるよう、個包装の使い捨てスリッパを準備しておくのも良さそうです。
木村容器では、用途に合わせた様々な素材の使い捨てスリッパを扱っております。
また、使い捨て手袋やマスク、フェイスシールド、パーテーションなど、今の時代に不可欠な衛生用品も扱っておりますので、お探しの方は是非ご連絡ください。